COPD 慢性閉塞性肺疾患

Chronic Obstructive Pulmonary Disease


 

IMPACT試験について(2018.5.27)

 

COPDの治療薬は長時間作用性抗コリン薬(LAMA)、長時間作用性β2刺激薬(LABA)といった気管支拡張薬がメインで、

吸入ステロイド(ICS)は喘息の関与が考えられる場合にのみ考慮しましょうというのが現在の主流です(GOLD2017, JRS GL第5版)。

 

そんな中、ICS/LAMA/LABA vs ICS/LABA vs LAMA/LABAの比較試験がNEJMに掲載されました。

 

1万人以上のCOPD患者さんにICS/LABA/LAMA(トリプル療法)、ICS/LABA、LAMA/LABAを割り付け、増悪率を比較したものです。

ICSはフルチカゾンフランカルボン酸エステル、

LABAはビランテロール、

LAMAはウメクリジニウムで、いずれもエリプタ吸入器を使います。

ICS/LABAはレルベア®、LAMA/LABAはアノーロ®という商品名で、

ICS/LABA/LAMAは発売準備中です(いずれもGSKの製品)。

 

結果は増悪率については

ICS/LABA/LAMAが0.91回/年と最も低く、

ICS/LABAが1.07回/年、LAMA/LABAが1.21回/年でした。

 

一方、肺炎のリスクについては

ICS/LABA/LAMAが7%/年と最も高く、

ICS/LABAが6%/年、LAMA/LABAが4%/年でした。

 

ICS/LABA/LAMAは、増悪に関しては有用だが、

肺炎リスクはICS/LABA, LAMA/LABAより多かったという結果でした。


COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPDはタバコが原因の「肺の生活習慣病」です。

今後増加が見込まれ、早期発見、早期治療が必要な疾患ですが、

早期には症状が出ないためなかなか早期発見は難しいのが現状です。

ここではCOPDの基本情報についてまとめてみました。

 

【COPDのコンテンツ】

COPDの定義

COPDの病態

COPDの症状

COPDの治療

正しい吸入方法

COPDの早期発見のために

COPDの肺機能


【COPDの最新論文】

2019年7月 COPDの呼吸リハビリはうつ、不安に有用

2019年6月 COPDにおけるICS使用と肺がんリスク減少

2019年6月 COPDにおけるLABA-LAMAとLABA-ICSのリアルワールドでの比較

2019年5月 COPD急性増悪にCRPをガイドに抗菌薬治療

2019年5月 肺機能正常の喫煙者における全身性炎症マーカー

2019年4月 COPD、心不全合併患者における有酸素機能障害

2019年4月 プライマリケア医によるCOPDの管理

2019年4月 COPDを診療しているのは呼吸器科医?

2019年4月 COPDにおけるICS/LABAへのLAMAの追加

2019年4月 FULFIL試験のサブグループ解析(FF/UMEC/VI vs BUD/FOR)

2019年3月 COPD患者の身体活動性に対するSABAアシストユースの有用性

2019年3月 COPDとヒアルロン酸

2019年3月 COPDに対するアスピリン服用の影響

2019年1月 肺気腫の疾患進行の評価に三次元CT

2018年12月 COPDに対するICS追加投与のレビュー

2018年12月 トリプル療法の効果の期待されるCOPD患者像

2018年12月 肺機能減衰を加速する因子

2018年11月 バイオマス料理ストーブの改善による女性の健康向上(低中所得国)

2018年10月 COPD患者の吸気筋トレーニング

2018年10月 COPDに対するトリプル療法(KRONOS試験)

2018年10月 肺機能の縦断的変化と臨床フェノタイプとの関連

2018年10月 チオトロピウム/オロダテロールの運動持続時間、呼吸困難感への効果

2018年9月 ブデソニド/フォルモテロールのMDI製剤のCOPDに対する効果(TELOS試験)

2018年9月 COPD増悪で入院中の教育プログラム

2018年9月 冠動脈石灰化でCOPDの冠動脈イベントリスクが予測される

2018年8月 トリプル療法からLAMA/LABAへのデエスカレーション(SUNSET試験)

2018年8月 COPDの最初の1年の増悪が多いとその後の増悪、死亡リスクとなる

2018年8月 ICSはCOPD死亡率を低下させるか(観察研究の限界)

2018年7月 COPD患者が重要と考えるアウトカム

2018年7月 プロアドレノメデュリンとCOPD増悪

2018年7月 COPDとフレイルのシステマティックレビュー

2018年7月 肺細菌叢の変化とCOPD増悪

2018年7月 COPDに対するタバコの影響は本数よりも期間が重要

2018年7月 小児期の肥満とその後の閉塞性障害

2018年6月 青年期の呼吸器症状と将来の肺機能低下

2018年6月 肺がんを予測するCOPDの特徴

2018年5月 チオトロピウムオロダテロール vs チオトロピウム(DYNAGITO試験)

2018年5月 COPD増悪に対するトリプル療法(IMPACT試験)

2018年5月 上気道感染時のICS/LABA追加によるCOPD増悪予防

2018年4月 COPD患者の退院後の再入院、死亡リスク

2018年4月 LAMA/LABAによる左心室拡張終末期容量の改善

2018年3月 CTによる肺濃度と肺機能の関連

2018年3月 起立時の収縮期血圧低下はCOPD発症を予測する

2018年3月 イギリスにおけるCOPDの緩和ケアの現状

2018年3月 気腫の強いCOPDの特徴

2018年2月 COPDの存在はNSCLCのICI治療効果に影響する

2018年2月 小児喘息の既往はCOPD増悪のリスク

2018年2月 COPDの長期間ICS使用と骨折リスク

2018年1月 FeNOが継続して高いとAECOPDのリスクが高い

2018年1月 COPDの自己管理でQOLと増悪率が改善

2018年1月 心血管リスクのあるCOPD患者に対するFF/VIの効果

2017年12月 除脂肪量が低いとCOPD死亡リスクが高い

2017年12月 COPDの増悪予測に患者申告の転帰を追加する意味はあるか

2017年12月 症状が強いほどLAMA/LABAの効果を感じやすい

2017年12月 スタチンのCOPDに対する効果

2017年11月 COPD、心不全合併時の運動時呼吸困難

2017年11月 好酸球性フェノタイプをもつCOPDに対するメポリズマブの効果

2017年10月 COPDに長期間ICS投与した際の喀痰中の細菌量

2017年10月 速効性経口モルヒネによるCOPDの運動時息切れ改善

2017年10月 COPD増悪の性質を好酸球で予測

2017年9月 肺リハビリテーションによる息切れの改善

2017年9月 FEV1の改善と増悪リスクの低下

2017年9月 スタチン併用によるCOPD死亡の減少

2017年9月 気道ムチンと慢性気管支炎

2017年9月 Tie-COPD試験

2017年8月 COPDに対するトリプル療法

2017年8月 COPDのうち慢性気管支炎の特徴