インフルエンザと普通の風邪の違い


 

今回は、インフルエンザと普通の風邪との違い、についてです。

 

風邪症状を起こすウイルスはいっぱいいます。

しかし、インフルエンザだけが特別のように言われています。

なぜでしょうか??

 

通常の風邪(ライノウイルスが多い)では、鼻汁、咽頭痛、咳、微熱といった

上気道の症状を訴えて受診される方が多いです。

基本的には風邪のウイルスに効く抗菌薬はありませんから、

対症療法(痛かったら痛み止め、咳には咳止め、熱には熱さまし)などで様子をみて

数日で軽快することが多いです。

 

対して、インフルエンザは症状に重症感があります。

のどの痛み、鼻汁、咳などの風邪症状はあることもないこともあります。

特徴的なのは

38℃以上(時に40度以上)の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れます。

見た目がすごくしんどそうだな、という印象をもつことが多いです。

「ふしぶしが痛い」「体がだるい」とのことで熱を測ってみると39度だっということも多いです。

 

このような症状があり、インフルエンザが流行しておれば、早めに医療機関を受診してください。

インフルエンザは子供ではまれに急性脳症を、老人や免疫力の低下している人では肺炎を起こすことがあります。

伝染力も強いので、社会防衛上も早期診断、早期治療が重要です。

 

なお、発熱してすぐに医療機関を受診してもインフルエンザの検査が陰性になってしまうことが多いです。

できれば発熱後12時間以上たってから受診すると検査の陽性率が上がります(1回の診察で済む)。